フリーワード

診療科

用途から探す

受付時間

【午前】7:30~11:30
【午後】原則予約制

診療時間

【午前】9:00~13:00
【午後】14:00~17:00

面会時間

テレビ面会実施中

休診日

日曜日・祝日・12月30日~1月3日

コラム

  • youtube
  • line
  • x
  • インスタグラム

脱腸(鼠径ヘルニア)~意外と多い脱腸、もしかすると...~

コラム

消化器センター 外科・消化器外科部長 平山 亮一

脱腸は子どもの病気…と思われがちですが、実際には成人の方が多く、中高年に顕著な病気です。脱腸の中で一番多いのが鼠径部(太ももの付け根付近)で、米国では年間80万人が治療され、専門の外科医がいるほど一般的な病気です。日本は15万人と推定されますが、多忙のため我慢したり、「恥ずかしい病気」のイメージがあり、受診を渋る方も多くみられます。

鼠径ヘルニアの原因

主な原因は、加齢により内臓や組織を支えている筋膜や筋肉が衰えることにあり、誰にでも起こりうる病気といえます。患者さんは全体の80%が男性で、50~60歳代がピークです。成人の鼠径ヘルニアは、職業や日常の生活行動により注意が必要なケースがあります。たとえば、重い物を持ち上げたり運んだりする仕事や立ち仕事は鼠径ヘルニアになりやすく注意が必要です。便秘や前立腺肥大がありトイレでいきむことが多い方、よく咳をする方、肥満や妊娠中の方も、腹圧がかかりやすいので注意が必要とされています。

鼠径ヘルニアの症状

脱腸の膨らみの大きさは人それぞれで、ピンポン球や鶏卵くらいに感じることもあります。触るとやわらかく、手で押したり、からだを横にしたりすると、たいていは引っ込んでしまうため、不安を感じながらも放置していることが少なくありません。 さらに放置していると、手で押しても引っ込まず、痛みも強くなり、歩くのも辛くなります。こうした状態を「嵌頓(かんとん)」と言い、飛び出した腸が原因で腸閉塞を起こしたり、腸が壊死して腹膜炎を起こすなど、生命にかかわる危険性が高くなります。そうなる前にきちんと受診し、診断されることが大切です。

21ad1c52fd5105875c05e1c57b2ebc76-1691131215.jpg

鼠径ヘルニアの治療

鼠径ヘルニアは自然には治らず、手術が最善の治療方法です。手術自体は古来から行われています。近年は技術の進歩により身体にかかる負担も軽減され、また、手術方法もここ数年で大きく変化しました。
鼠径部を5cm程切開し、お腹の前方から手術する方法(従来法)と、お腹に小さな穴を開けて、お腹の内側から腹腔鏡を用いて手術する方法があります。腹腔鏡手術の大きな利点は、傷あとが小さく痛みが少ない、ヘルニア発生部位が左右2ケ所にあっても同時に治療できる、お腹の中(腹腔内)を観察しながら手術を行うので、症状が出ていない小さなヘルニアの見落としが少ないことです。

1032d6b15c95590c6497db3909977847-1691131219.jpg

腹腔鏡下ヘルニア手術専門医は全国で約110名、神奈川県内では10名、そのうち1名が当院の常勤スタッフとして手術を担当いたします。脱腸でお悩みの方は、是非、当院消化器センターにご相談ください。また、「WEB版みんなの健康講座」にて詳しい説明をご紹介しています。併せてご覧下さい。

消化器センターのご案内

WEB版みんなの健康講座

一覧へ戻る

TOP