フリーワード
診療科
用途から探す
受付時間
【午前】7:30~11:30
【午後】原則予約制
診療時間
【午前】9:00~13:00
【午後】14:00~17:00
面会時間
テレビ面会実施中
休診日
日曜日・祝日・12月30日~1月3日
リハビリテーション部は、突然のご病気や怪我により日常生活が不自由になった方に対し、各専門スタッフチームが医師の指示のもと集中的なリハビリテーションを通し、疾患・怪我の回復や、新たな生活の構築のお手伝いをさせていただいています。
理学療法士(PT)作業療法士(OT)言語聴覚療法士(ST)の3資格の療法士により構成されています。
理学療法士は、腰痛、五十肩などの痛みの治療や、怪我や麻痺により低下した、起きたり、座ったり、歩いたりといった基本的動作能力回復のための練習を行います。
作業療法士は、手の障害や、衣服の着替えや洗顔、洗髪などの身の回りの動作、買い物や入浴などの生活関連動作回復のための練習を行います。また高次脳機能改善プログラムも行います。
言語聴覚士は、聴く、読む、話す、書くなどのコミュニケーション障害に対して能力回復のための練習を行います。また食べたり飲んだりすることに問題が生じる嚥下障害にも対応します。
言語聴覚士
作業療法士
理学療法士
訪問リハビリ
入院から外来まで幅広く対応します。可能な限り回復のお手伝いと残存機能を生かした日常生活の獲得を行ないます。
発症、受傷後早期から対応し、社会復帰、在宅復帰後も充実したサポートを行います。
言語訓練
歩行訓練
日常生活訓練
「関節運動学的アプローチ博田法(AKA-博田法)」
「関節神経学的治療法(ANT)」
関節の遊び、関節の滑り、回転、回旋などの関節包内運動の異常によって生じた症状に対して、関節包内運動を正常化し、症状の改善を図る治療法です。
AKA-博田法はどんな時に使うの?
脳卒中により運動麻痺や感覚麻痺といった症状だけでなく、痛みやしびれ、関節可動域の制限といった二次的な症状を伴うことがあります。こういった二次的な症状は、運動麻痺や感覚麻痺の回復だけでなく、立つ・歩くといった動作の再獲得の妨げになります。その原因として「関節包内運動」の異常が考えられています。 また、変形性脊椎症、変形性膝関節症、変形性股関節症といった整形疾患に関節包内運動の異常が起きると、運動痛や圧痛などの痛み、運動制限、感覚異常や冷感といった色々な症状が関節の問題によって起こってきます。AKA-博田法はこの関節包内運動を正常化させる手段の一つです。 この二次的な問題を解決しなければ、本来達するはずのレベルまでの回復に至らないことがあります。当部では、このAKA-博田法は全員が技術研修を受けております。
関節に滑り、圧迫、離開を単独に加えるか組み合わせて加え、関節受容器に働きかける技術です。治療効果は協調性の改善、筋収縮力の増大、筋、軟部組織の弛緩、痛みの抑制、痙縮の減弱、意識の内容障害(脳障害の初期に出現する脳の広範囲な機能障害)の改善、及び高次脳機能の改善です。AKA-博田法同様、博田節夫先生により開発された治療法です。
ANTはどんな時に使うの?
脳卒中後、運動麻痺が軽度の割に手足が上手く使えない、座っていると片側に崩れる、上手く歩けない、洋服を着るのに手間取る等の症状が出ることがあります。また、ある場面では無意識にできる動作が、環境が変わると不安定になり、動けなくなることもあります。このような障害は失行や失認と呼ばれる高次脳機能障害が大きく影響していることがあります。こうした症状に対して、ANTを取り入れ、安定した動作の獲得を目指してリハビリテーションを行っています。外来でAKA-博田法をご希望の方は紹介状をお持ちになり、地域連携室へご相談下さい。
脳血管疾患、パーキンソン病、大腿骨頸部骨折、下肢・上肢の骨折、心疾患、呼吸器疾患、急性・慢性疼痛
ステレオダイネーター | 3次元の低周波治療器 |
---|---|
キセノン治療器 | 光線療法 |
超音波治療器 | 超音波療法 |
干渉波 | 中周波治療器 |
その他各種物理療法機器 | ― |
専門外来
病棟紹介